Madenokoujiのブログ

老化防止を目的に、「”ニュース”+”私見”」或いは「暮らしの話題」を投稿します(「Google AdSense」を利用しています )

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」👍

定年後の男性は孤独者が多いという結果が得られ、新たな対人関係を構築することの重要性を強く感じる。退職後の活動を通じて「いい顔」をしている理由を探ると、その要素として「好きなことをやる」「他人に喜んでもらう」「新しい自分を見つける」の三つが挙げられる。また自分の強みや得意分野を見付け、それを活かして新たな人間関係を構築することを提案する。更に若い世代との交流が重要であり、そのための具体的な方法を探す必要性がある。

最後に、高齢者と幼児に共通する「あちらの世界」に近いとの考え方もできる。従って高齢者が子供と触れ合うことで元気を得る一因である可能性が高い。この記事が、定年後の生活を豊かにするための何らかのアドバイスになればと思う。

 

私見

一番最後の幼児や子供と触れ合う事に関しては、残念ながら孫がいないため機会が少ないと感じる。ただ現在マンションで暮らしており、管理組合の役人を担当すると子供達を対象とした色々なイベント(七夕・ハロウィン‥)が開催されるため、接する機会が皆無と言う訳ではない。

最近想定外の出費が加算でいるが、兼ねてからの人生最後の「夢」を諦めている訳ではない。これを実現する為には最後の最後まであらゆるアイデアを創出しチャレンジするつもりである。

ほぼ一日おきにこのブログを投稿しているが、様々なアドバイスやご意見を頂戴しており、今まで実際にお会いする機会は無いが非常に助けて頂いている。今後も投稿を続ける事で私の人生での生き甲斐が得られると感じている。

現在68歳で古希が近付くと体調面での不具合を感じるように思われる。しかし、弱気になると何事も負の傾向に進むと思われるので、毎日トランポリンを継続しプラス思考を維持したいと考えている🤔

 

詳細

diamond.jp