Madenokoujiのブログ

老化防止を目的に、「”ニュース”+”私見”」或いは「暮らしの話題」を投稿します(「Google AdSense」を利用しています )

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

家内「大腸がん」経過観察・通院Part4🏥

家内は3月8日に「大腸がん」の手術を受け3月14日に退院した。

経過観察中で本日4回目の通院になった。

前回の6月10日には予想外の甲状腺への転移確認のため、腫瘍マーカー検査(血液検査)を指示された。今日はその結果説明を受ける予定だ。そして、今後の経過観察のペースや検査内容を伺う事を目的と考えた。

今病院から帰って来た。先生から「甲状腺への転移」・「腫瘍マーカー検査(血液検査)」の結果は特に問題無しとの事であった。次回は約3ヵ月後の9月30日に、「血液検査」・「CT検査」を実施する旨の説明があった。

 

ところで、がんの緩和ケア医療専門の医師が甲状腺がんと診断され、その際にがんに関する怪しい情報がたくさんあるとの記事(下記)がある。

toyokeizai.net

その医師が多くの正しい情報は「がん情報サービス(下記)」と勧めている。

ganjoho.jp

「大腸がんの治療の選択」は、下記に説明がある。

ganjoho.jp

また、「大腸がんの経過観察」については、下記に説明がある。

ganjoho.jp

ここに治療後3年目までは、3カ月毎に血液検査や6カ月毎に画像検査(CT検査)を受ける事、また大腸内視鏡検査も定期的に受ける事。治療後3年目以降の定期検査は、6カ月毎の血液検査と画像検査を行い、定期検査が必要な目安は5年間との記載がある。

 

今回先生の説明と上記がほぼ一致しており、今後の家内の経過観察もこれに従うと思われる。色々と細かく記述した。これは「今後の私自身の記録として残す事、及び読んで下さる方に少しでも参考になる事」を目的としている🤔